「生活支援コーディネーターだより(第11号)」を発行しました。定期的に地域の情報を発信していますので、ご覧ください。


生活支援体制整備事業とは?
生活支援体制整備事業では、高齢者が住み慣れた地域で「自分らしい生活」ができるまちを目指し、地域での「高齢者の居場所づくり」や「支え合いの体制づくり」の推進を図っています。地域住民や多様な事業所・団体とのネットワークを構築するとともに、地域にある活動や取組みを活かし、地域全体でつながり、支え合える地域づくりに取り組んでいます!
地域づくりを進めていくため、サポート役を担う「生活支援コーディネーター」を配置し、(1)地域のニーズや資源の見える化、(2)多様な主体を巻き込んだネットワークの構築、(3)地域資源(地域のお宝)探しなど、様々な取組みを行っています。
地域の元気高齢者やつどいの場について情報がございましたら、ぜひ生活支援コーディネーターまで情報をお寄せください!